2016年9月9日から10日にかけて、「言語文化の影響と変遷国際学術シンポジウム――2016年東北アジア国際言語文化研究基地年次総会」が、北アジア国際言語文化研究基地、永利東北アジア国際言語文化研究センター、永利外国語学院の共催により、教育部大学外国語専攻教育指導委員会、中国日本語教学研究会、吉林省図們江国際合作学会の後援のもとで、本学で成功裏に開催された。中国、日本、韓国、ロシア、オランダ等の国の20以上の大学及び研究機関の100名余りの専門家が本大会に出席し、言語文化の交流と発展をめぐって深まった検討を行った。本学院の通訳チームは、全過程におけるメイン会場の同時通訳をつとめた。
国際日本文化研究センターの鈴木貞美教授、ユトレヒト大学客員教授ジバゴマン博士、韓国仁荷大学文科学院国語国文学部の洪廷善教授、日本埼玉大学の小出慶一教授、東北大学大学院文学研究科の柳原敏昭教授、ロシア科学院極東研究所のスペランスキー教授、広東外語外貿大学東洋言語文化学院院長の陳多友教授、永利外国語学院英語学部潘守文教授、永利外国語学院朝鮮語学部の権赫律教授が基調講演を行った。全国各大学の代表者と海外の専門家や学者は8つの分科会場で論文発表や学術交流を行った。
東北アジア地域の問題が日増しに国内外から際立って重視されている昨今、2016年東北アジア国際言語文化研究基地年次総会は、東北アジア言語文化研究の新課題を検討し、当地域の言語文化研究の交流を促進した。同時に、東北アジア地域における政治、経済、文化の構築に役立ち、当地域の関連学科の研究者同士の交流と資源の共有を強化した。さらに本学の外国言語文化研究人材の優位性の発揮と東北アジア地域における国際協力の推進に重要な意義を持っている。